全額返金保証について
以下の条件を満たしたお客様が全額返金保証の対象となります。
<適用条件>
【1】過去に弊社ECサイトでのご注文が一度もない、初回購入のお客様であること
【2】「VitaNote FOR Protein」を450g以上返送いただくこと
【3】VitaNoteの会員解約手続きをされていないこと
【4】「VitaNote FOR Protein」発送日から30日以内に返送の上、弊社カスタマーサポート(support@vitanote.jp)まで返金希望の旨をご連絡いただけていること
【5】本キャンペーンを利用して購入されていること
<注意事項>
※返金保証の対象ではないにも関わらず返送された場合、再送の対応は承れません。必ずご確認の上、ご返送ください。不安な場合は事前にご連絡ください。
※「返品時の送料」「返金の際に発生する振込手数料」はお客様負担となります。着払いで返送された場合は、送料分を差し引いた額を返金いたします。
※返金保証の対象は、本キャンペーンで購入いただいた「VitaNote 」、「VitaNote FOR Protein」代金のみとなります。
※返金はお一人様1回(1世帯あたり1回)に限らせていただきます。
・セレクト便は、検査やカウンセリングに基づきサプリや食品を自動でセレクトしてお届けすることで、日々の栄養管理をおいしくストレスフリーに解決する定期便です。
・本キャンペーンでセレクト便に入会した場合、初回の発送日は検査の確定日からおよそ30日後となります。
・お届け頻度の初期設定は、1ヶ月毎です。毎月4,800円の「VitaNote FOR Protein」をご提案します(検査キットの回は+5,980円)。
・セレクト便で提案された商品は、自由に削除/追加することが可能です。変更期限はお届け日の3日前までとなります。変更手数料はかかりません。
・回毎に、お届けする商品の総額によって料金が変動します。
・セレクト便の変更期限日までにご注文の変更/スキップがない場合は、ご提案した内容をそのままお届けします。ご提案日と変更期限日が近づいたときにメールとプッシュ通知でお知らせします。
・セレクト便の変更期限日後の商品変更は承っておりません。
・セレクト便の入会金や年会費は無料です。
・最低購入回数の条件はありません。解約、キャンセルはアプリ上でいつでも無料で完了いただけます。
・本商品は、検査キット、プロテインともに送料無料でお届けします。2回目以降の送料につきましては、VitaNoteアプリの規定に従い定められます。
+パーソナライズプロテインはどのように作られますか?
>あなたの最新の検査結果から不足量を算出することによって栄養素の配合が決まり、その配合にしたがってプロテインが作られます。
+プロテインの原材料を教えてください
>主原料であるプロテインにはホエイプロテイン(WPC)を使用しています。
+どのように保存したらよいですか?
>開封・未開封に関わらず、高温多湿を避けて直射日光にあたらないような場所で保存してください。
+年齢制限はありますか?
>10歳以上の方が対象です。10歳未満のお子様のご利用は、提供栄養素によってお腹がゆるくなる、摂取上限量を超える等の可能性がありますので、ご利用をお控えください。
+妊娠・授乳中に摂っても大丈夫ですか?
>問題なくご利用いただけます。サプリメント(プロテイン)は栄養補助食品ですので、妊娠・授乳中の方の健康維持にもお役立ていただけます。
ただし、一日の目安量を参考に、過剰に摂取しないようご注意ください。
+VitaNote FOR Proteinは温かい飲みもの(お湯や牛乳等)に溶かして飲んでもよいですか?
>専用のシェイカーは温かいものを入れるのに適しませんが、耐熱性の容器などをご使用いただく場合はお好みの温度でお飲みいただけます。
ただし、熱が加わることによって溶けにくくなりますのでご注意ください。
+プロテイン製品を溶けやすくする方法はある?
>プロテインシェイカーの使用がおすすめです。牛乳を入れた後にプロテインを入れてシェイクすると溶けやすいです。
+VitaNoteの検査項目のうち、プロテインに含まれない栄養素は何ですか?
>過剰傾向にあるナトリウムとリン、腎機能が低下されている方の仕様が推奨されないカリウムは対象外としています。
+検査で栄養素がすべて充足していた場合は?
>栄養状態を維持できるよう、一般的に不足しがちな量を提供します。
+検査なしでプロテインをつくてほしい。
>検査結果に基づいた商品ですので、検査なしでのご利用はできません。
+食品アレルギーの心配がある成分は?
>使用している原材料をすべて記載したものが商品梱包袋に貼ってありますので、ご利用前に必ずご確認ください。原材料をご参照ください。
+実感するのにどれくらいかかる?
>体質や体調、個人差もありますので一概には言えませんが、まずは3ヶ月〜半年ほどを目安に続けていただくことをおすすめします。
+賞味期限はあるの?
>パッケージの裏面をご確認ください。賞味期限とは「未開封の状態で定められた方法により保存した場合に、品質が十分に保持できる期限」を指します。 なお、開封後についてはご家庭での保存状況によっても異なりますので、賞味期限に関わらず、できるだけ早くお召し上がりください。
+薬を飲んでいるけど摂っても大丈夫?
>お薬によっては稀に兼ね合いが問題になる場合もありますので、かかりつけの医師や薬剤師の方にご相談ください。
+生理のときなどに摂取しても大丈夫?
>問題なくご利用いただけます。
+1日に何g飲めばいい?
>1日30gを目安にお召し上がりください。
+1日のうちでいつ摂るのが効率的なの?
>ライフスタイルに合わせてご自由にお摂りください。
+プロテインを飲んでいれば食事は不要?
>毎日のお食事で必要な栄養素をバランスよく摂ることが理想です。プロテインは不足している栄養を補う目的で活用してください。
*1:ホエイプロテインで比較。
*2:栄養成分表示に基づく。
*3*4: 検査結果によっては、配合されない栄養素もあります。
*5:マルチビタミン&ミネラルサプリ/28円/食、
プロテイン/200円/食とした場合。
*6*10*14:セレクト便の場合。
*7:推定値。
*8*12*16:一人ひとりの検査結果に応じて栄養価が変化します。
*9:コンビニで売っているプロテインバー1本あたりのおおよその価格。
*11:コンビニで売っているプロテインバー1本あたりの推定値。
*13:コンビニ飯は、サンドイッチ、牛乳の場合。
*15:カロリーSlismにてサンドイッチ、牛乳の場合。